word裏技テクニック | YouTubeパソコンスキルUP講座

word裏技テクニック

Word裏技テクニック

Word(ワード)文字幅を揃える(均等割付方法)

今回は、項目などの文字の幅を揃える事が出来る、均等割付をご紹介します。均等割付は知っているという方も、基本の設定・解除方法以外に、複数の文字を一括で設定する方法、ショートカットキーで設定する方法、又、実は、2つある、均等割付ボタンの働きの違いについても解説してます。こちらの記事をみると、均等割付の事がよく分かります。ぜひ、参考にしてください。
Word裏技テクニック

Wordの表を1ページに収める 行間を詰める方法

表を作成していると、1ページに収めたいのにページが2頁にまたぐ時があります。 そこで、Wordの表を1ページに収める方法をご紹介します。又、表を1ページに収まりきらない場合、表のタイトル行を2頁以降に表示する方法もご紹介します。
Word裏技テクニック

Word(表の列幅に合わせて画像を挿入する)

Wordの表内に画像を入れたらセルが広がってしまう、という経験はありませんか?その度、画像のサイズ調整をするのはとても手間がかかります。今回は、画像に合わせて自動でセルのサイズが調整出来るワザとご紹介します。
Word裏技テクニック

Word 【段組み】文書に段組み(レイアウト術)

Wordの段組は、文章を折り返して、2段、3段とレイアウトする事です。ここでは、文書全体を段組み 特定の位置以降を段組み、指定した範囲だけを段組みする方法を解説します。
Word裏技テクニック

Excel(エクセル)の表をWordに貼付ける方法。それぞれのメリットをご紹介

今回は、Excelで作成した表をWordに貼り付ける方法をご紹介します。 表をそのまま、コピー貼り付けするだけではなく、Wordに張り付けた表から、Excelとして、内容を直接編集したり、元のExcelファイルの数字が変更すると、連動として、Wordの表の数値が変わるように、リンクさせたり、又、図として保存したり、貼付けも様々な方法があります。
Word裏技テクニック

(Word)表を左右に並べて配置するには

ワードで作成する際、必ずといっていいほど表を使いますが、表を複数使う時、横に並べるととても、見やすくなります。そこで、今回は、ワードの表を横に並べて、見やすい資料を作成します。
Word裏技テクニック

【Word】ページをまたぐ表に見出し(タイトル行の繰り返し)

表を作成する時は先頭行を含む複数行で、ページをまたいだ大きな表になると、次のページ以降は表に見出しがないため、見づらい形となってしまいます。今回は、ページをまたぐ表に見出しをつけて行こうと思います。
Word裏技テクニック

Word の「隠し文字」を設定する

ワードには「隠し文字」という機能が用意されています。これは、文字どおり隠れた文字を作る機能です。隠し文字の特徴は次の2つ有ります。 【印刷されない】【画面上で表示/非表示を切り替えられる】 印刷されないので、メモや印刷されると困る情報を隠し文字にすると便利です。
Word裏技テクニック

Wordの表の列や行に連番を自動で入力

Wordで表を作成すると、1つの列に連番を入力したい時があります。セルに1つ1つ入力するのは面倒ですね。今回は、まとめて入力する方法を紹介します。
Word裏技テクニック

Word スペルチェック

文章を入力する事が目的となるWordには、自動で文章中に入力された文章が間違っていないか判断するための文章をスペルチェックを行える機能が備わっています。デフォルトで、スペルチェックが有効になってます。