Excelで印刷すると、図やグラフがずれていたなんてことがあります。Excelは昔から印刷に弱いと言われております。今回の記事では、印刷時に図やグラフがずれない3つの方法をご紹介します。
これらを駆使すれば、「印刷時のずれ」に悩むことはなくなります。
Excel 印刷で図形・グラフ等がずれる時の3つ対処法を紹介
セルに合わせた印刷のずれを防止
1つ目の方法では、セルに合わせて自動的に移動することを阻止します。
下記の様な図とグラフを印刷しようと思ったときに、印刷時にずれが生じます。

以下の設定をしてください。

① 図形を右クリックします。
②【図形の書式設定】をクリックします。

すると右側にこの様なパレットが出てきます。
図形のオプションからプロバティを選んで、セルに合わせて移動やサイズを変更させないにチェックを入れます。
この設定をしておくと、勝手にずれる事がなくなります。

グラフも同じように
① グラフを右クリックします。
② グラフエリアの書式設定をクリックします。

すると右側にこの様なパレットが出てきます。
図形のオプションからプロバティを選んで、セルに合わせて移動やサイズを変更させないにチェックを入れます。印刷時のグラフのずれも生じなくなります。
※「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」にすると、セルの大きさを変更した時に、オブジェクトのサイズに影響しなくなります。
複数の図を印刷時にずれが生じないようにする

どれか1つ図形を選択します。

この状態でキーボードの【Control+A】を押します。すると図形全部が選択出来ます。

① 枠を右クリックします。
② グループ化からグループ化をクリックします。

図形が1つにグループ化されます。「グループ化された図」は、一つが勝手に動くということは絶対にありません。なお「グループ化したもの」も、「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」にしておけば、より安全です。
カメラ機能を使って [画像化]

① 【ホーム】タブの空いている箇所で右クリックします。
② リボンのユーザー設定をクリックします。

【Excelのオプション】ダイアルログが出ます。
①【クイックアクセスバー】をクリックします。
②【リボンにないコマンド】をクリックします。
③【カメラ】をクリックします。
④【追加】をクリックします。

カメラが追加されます。

クイックアクセスツールバーにカメラが追加されます。
画像化する範囲を選択

画像化する範囲をドラックして選択します。この時、画像には枠線が付いていますので、「図の枠線」から「線なし」を選ぶのがお勧めです。

クイックアクセスツールバーのカメラマークをクリックすると波線になります。

この様にカメラマークを押すと画像化されます。
まとめ
・図形のプロパティで、「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」を選択
・複数の図のうち一つがずれる」などの場合は、複数の図を「グループ化」すると良い
・カメラ機能を使い、セル内容やオブジェクトを「画像化」してしまい、貼り付ける
コメント