ExcelやWordでファイル内の画像を再度修正が必要な場合、沢山の画像が挿入されている場合ひとつずのは至難の技です。この保存されている画像を一括で取り出す裏ワザテクニックをご紹介します。

この様な画像を一気に取り出す方法をご紹介します。
Excel 保存されている画像を一括で取り出す
図として保存する場合

① 画像を右クリックします。
②【図として保存】をクリックします。

ファイル名を入れて保存をクリックすると画像が保存されます。
保存されている画像を一括で取り出す
こちらの方法は拡張子を変えるので、バックアップして操作します。

デスクトッップにバックアップしたExcelファイルが有ります。

ファイルをクリックして【キーワード】のF2を押します。

名前を変更する事が出来ます。

拡張子を【ZIP】とします。

【名前の変更】ダイアルログが出てきます。【はい】を選択します。

拡張子がZIPとなります。
このファイルをダブルクリックします。

【xl】ファイルを開きます。

【media】フォルダーを開きます。

画像が保存されています。

新規のフォルダに画像をコピーするとこの様になります。
元のExcelブックに戻すには、拡張子を[xlsx]に変更します。

名前の変更ダイアルログが出てきます。【はい】を選択します。

Excelの拡張子に戻ります。
コメント