表を作成する時は先頭行を含む複数行で、ページをまたいだ大きな表になると、次のページ以降は表に見出しがないため、見づらい形となってしまいます。今回は、ページをまたぐ表に見出しをつけて行こうと思います。
表見出し(タイトル行)が1行の場合
表見出しが1行の場合は、見出し行をクリックしてカーソルをセル内に表示します。
①【レイアウト】タブをクリックします。
②【タイトル行の繰り返し】をクリックします。
すると、この様に、タイトル行が2ページ目以降も繰り返されます。
※こちらの方法で表示した2ページ目以降の表見出しは、表示されているだけで、自分でカスタマイズは出来ません。文字の修正などは1頁目にある見出しで操作してください。(1ページ目の見出しを修正すると、他のページに表示された見出しにも自動反映します)
表見出し(タイトル行)が複数行ある場合
見出し行をすべて選択します。
左余白を縦にドラッグします。
①【レイアウト】タブをクリックします。
②【タイトル行の繰り返し】をクリックします。
選択していた複数行の表見出しが次ページにも反映されます。
表見出し(タイトル行)の繰り返しを解除
表見出しが1行の場合は行内をクリックしてカーソルを表示します。
・複数行の場合は行をすべて選択します。
表ツールの【レイアウト】タブから【タイトル行の繰り返し】をもう一度クリックすれば解除できます。
まとめ
今回は、ページをまたぐ表に見出しをつけて行きました。
コメント