Word裏技テクニックWord の「隠し文字」を設定する ワードには「隠し文字」という機能が用意されています。これは、文字どおり隠れた文字を作る機能です。隠し文字の特徴は次の2つ有ります。 【印刷されない】【画面上で表示/非表示を切り替えられる】 印刷されないので、メモや印刷されると困る情報を隠し文字にすると便利です。 2022.05.02Word裏技テクニック
Word裏技テクニックWordの表の列や行に連番を自動で入力 Wordで表を作成すると、1つの列に連番を入力したい時があります。セルに1つ1つ入力するのは面倒ですね。今回は、まとめて入力する方法を紹介します。 2022.05.01Word裏技テクニック
Word基本操作Excelの表をワードに貼り付ける方法 Excelで作成した表やグラフをWordに貼り付けて使用した際、思ったようなレイアウトにならない場合があります。今回は、Excelの表やグラフをWordファイルに貼り付ける方法について説明します。 2022.04.27Word基本操作
Word基本操作Wordの脚注/注釈の入れ方と削除方法(参考文献の挿入) 論文やレポート等の執筆で参考文献などの脚注を入れる事があります。ただ挿入の方法は知っていても、書式設定や削除の方法はご存じでしょうか? 今回は、脚注と文末脚注との違い、「※」の注釈の表示方法、数字の書式設定、又、に脚注の削除の方法をお伝えしていきます。 2022.04.18Word基本操作
Word基本操作Wordでメイリオを使うと行間が広くなる?解決方法 Wordでメイリオを使用したとき一度、「 行間が広くなる 」という現象を経験したことが有りませんか?その際、Wordの行間調整機能を活用して、読みやすさを向上させたり、印刷する用紙の枚数を節約する事が出来ます。 ここではそのWordの行間の解決法と原因を徹底解説します。 2022.04.17Word基本操作
Excel裏技テクニック「全角⇔半角」や「大文字⇔小文字」一気に変換 少しの入力ミスなら手間はかからないですが、全角の英数字全部を半角にといった大幅な変更は手間がかかってしまいます。再度入力する操作を繰り返すととても大変な労力になってしまいます。 そんな時、「文字種変換」を活用しましょう。文字種変換は、英数字の(全角・半角、大文字・小文字)を一括返還出来ます。今回は、文字種変換を使った入力ミスへの対策方法をご紹介します。 2022.04.15Excel裏技テクニック
Word基本操作【Word】文字列を表に(入力済みの文字列を表に変換する) 読みやすい文書を作成する時は、情報を文章でなく表で表現する事があります。 表を作成する際、挿入タブから必要な行数・列数を入力して表の外郭から形成する方も多いと思います。しかし、入力済みのデータがある場合には、文字列を表にすると言う 機能があります。 今回は、文字列を入力したあとに表に変換、または表で作成した内容を文字列に変換する方法をご紹介します。 2022.04.15Word基本操作
Word基本操作Wordの入手方法 今までのOfficeは買い切り形式で、一括で32,184円支払えば、ずーっと使えます。逆にOffice365は1ヶ月1,274円(1年だと12,740円で少しお得)支払います。最初はOffice365のほうがお得ですが、3年6ヶ月目くらいからOffice2016のほうがお得になります。 2021.02.20Word基本操作