AVERAGEA 関数は、AVERAGE関数と一見ほとんど変わりがないようにも見えます。
AVERAGEA関数は、対象となるデータに文字列や論理値などがある場合には、それらもすべて計算の対象に含めることができます。
Excel AVERAGEA関数
AVERAGE関数も入力して比較
AVERAGE関数は、対象となるデータ範囲の中から、文字列や、空白を対象としないで、
数値のみの平均値を出します。実際関数を挿入してみます。
AVERAGE関数の引数は、数値1・数値2と書いてありますが、引数は255個指定できます。
今回は、検討中を含めて、セル範囲を指定します。
平均は、14729と出ます。
ここでは、空白・文字列はカウントされません。
検討中をDeleteで消して、確認しても、同じ点数です。
1と入力すると、平均の数値が少なくなりました。1は対象範囲になってます。
0と入力すると、平均が変わります。つまり、空白と文字列は、
対象となります。
この様な、指定方法も出来ます。
値は、範囲をそのまま選択します。商品名の金額を算出するとき、検討中が多いのは困りますので、
検討中もカウントします。
戻り値は、11456となります。という事で、平均の分母で検討中の9が適用されたので、
平均値が低くなります。
AVERAGEA関数
この様に、関数を挿入します。
AVERAGE関数は、文字列、論理値、空のセルは無視します。
一方、AVERAGEA関数は、文字列・論理値・空のセルは、0とみなします。
まとめ
この違いは、最初面倒かもしれませんが、使っているうちに慣れてくると思います。
コメント